高齢者や障害のある方の移動サービス
福祉有償運送とは、NPO法人や社会福祉法人などの非営利法人が、介護を必要とする高齢者や障害のある方など、タクシーやバスなどの公共交通機関を使用して移動することが困難な方に対して、 通院・買い物・レジャーなどの外出支援を「介助」と「運転」で行うサービスのことをいいます。
利用できる行き先
主に次のような目的に利用できます。
- かかりつけの病院への定期受診
 - 役所や銀行に手続き
 - ショッピングやランチ
 - 映画館や美術館などレジャー施設
 - サークルや友人、親戚の集い・・・etc
 
			上記以外の外出を希望される方はご相談ください。
			※いずれも横浜市内に限ります。
			※1か月程前の予約にご協力ください。
			
利用できる対象者
			(1)横浜市に在住の方
			(2)以下のいずれかを理由に外出が困難な方。
			
- 要介護/要支援の認定を受けている方。
 - 身体障害者手帳を持っている方。
 - 愛の手帳(療育手帳)を持っている方。
 
			 
 
			※利用できる対象者は道路運送法79条で定められています。
			
利用料金
| 迎 車 代 | 300円 | 
|---|---|
| 運 賃 | 2kmまで400円、以降1kmごとに200円 | 
| 乗降介助料 | 500円、車いすの場合1000円 ※介護保険や障害福祉の適用ができる場合があります。 | 
| 待 機 料 | 300円/15分 | 
| 付き添い料 | 600円/15分 | 
| 貸 出 料 | 車いす350円、リクライニング車いす750円 | 
